3月31日(金)
ケアサービス 3/17北京に介護事業を展開する合弁会社を設立すると発表したことがきっかけで連日S高。その後、3/27業績下方修正の発表で下落していたが、突如反発しS高に。
オールアバウト 3/30日本テレビとの資本・業務提携を発表したことがきっかけ。
夢展望 3/30岡会長が保有株の一部を親会社のRIZAPに譲渡する予定であることを公表したことがきっかけ。
ロングライフ 3/30中国の合弁会社が青島市政府による訪問介護事業を受託したと発表したとがきっかけ。
初穂商事 3/30アイシン(大阪府高槻市)と資本・業務提携を行うと発表したことがきっかけ。
3月30日(木)
関門海 3/29上海の企業とマスターフランチャイズ契約を締結すると発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
KTK 3/29上期及び通期業績(17年8月期)の上方修正と増配を発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
ぱど 3/29RIZAPグループと広告出稿業務受託契約を締結したと発表したことがきっかけ。
3月29日(水)
ハピネス・アンド・ディ 3/28決算発表(第2四半期累計)営業利益72.7%増、自己株式取得を実施すると発表したことがきっかけ。
イーブック 3/28親会社のヤフーと電子書籍ストア運営に関して業務委託契約を締結したと発表したことがきっかけ。
澤藤電機 6日連続のS高。3/21岐阜大と共同でアンモニアから高純度水素を製造する装置を開発したと発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
ネポン 3/29日本経済新聞で「全国農業協同組合連合会(JA全農)は28日、農産物や農業資材の取引形態を見直す改革方針を公表した」と報じられたことがきっかけ。
3月28日(火)
FCホールディングス 3日連続のS高。3/24速道路における逆走対策技術に選定されたと発表したことがきっかけ。
寺崎電気 3/28子会社テラックスが混合燃料生成装置開発と報道されたことがきっかけ。
澤藤電機 5日連続のS高。3/21岐阜大と共同でアンモニアから高純度水素を製造する装置を開発したと発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
3月27日(月)
ケアサービス 5日連続のS高。3/17北京に介護事業を展開する合弁会社を設立すると発表したことがきっかけ。買い注文残あり。(※3/27大引け後に今期経常を一転4%減益に下方修正のを発表。明日は連続S高止まるでしょうか。)
アイビー化粧品 3/27 今期(17年3月期)に上代金額200億円超の受注をしたと発表したことがきっかけ。
FCホールディングス 2日連続のS高。3/24速道路における逆走対策技術に選定されたと発表したことがきっかけ。
澤藤電機 4日連続のS高。3/21岐阜大と共同でアンモニアから高純度水素を製造する装置を開発したと発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
TASAKI 3/24MBOを実施すると発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
3月24日(金)
ケアサービス 4日連続のS高。3/17北京に介護事業を展開する合弁会社を設立すると発表したことがきっかけ。
日本エアーテック 3/24日経産業新聞で抗がん剤を無害にする作業台を発売すると報じられたことがきっかけ。
FCホールディングス 3/24速道路における逆走対策技術に選定されたと発表したことがきっかけ。
澤藤電機 3日連続のS高。3/21岐阜大と共同でアンモニアから高純度水素を製造する装置を開発したと発表したことがきっかけ。買い注文残あり。
3月23日(木)
ケアサービス 3日連続のS高。3/17北京に介護事業を展開する合弁会社を設立すると発表したことがきっかけ。
インタートレード 3/22産学官共同研究「IT―はなびらたけプロジェクト」の研究成果を報告したことがきっかけ。
澤藤電機 前日に続きS高。3/21岐阜大と共同でアンモニアから高純度水素を製造する装置を開発したと発表したことがきっかけ。
3月22日(水)
ケアサービス 前日に続きS高。3/17北京に介護事業を展開する合弁会社を設立すると発表したことがきっかけ。
アンドール 3/22二次元CADシステム「CADSUPER Lite 2017」を3月27日に発売すると発表したことがきっかけ。
澤藤電機 3/21岐阜大と共同でアンモニアから高純度水素を製造する装置を開発したと発表したことがきっかけ。
3月21日(火)
ケアサービス 3/17北京に介護事業を展開する合弁会社を設立すると発表したことがきっかけ。
住友不動産販売 3/17住友不動産 がTOBを実施し、完全子会社化を目指すと発表したことがきっかけ。買付期間は3月21日から5月1日まで。
3月17日(金)
ソレキア 3/16富士通がTOBを実施し完全子会社化を目指すと発表した事がきっかけ。
3月16日(木)
北の達人 3/15株式の分割及び定款の一部変更を行うことを発表した事がきっかけ。
3月15日(水)
山王 3/14決算発表(17年7月期第2四半期累計)にて業績上振・通期上方修正した事がきっかけ。
3月14日(火)
ウェッジHD 3/14タイ子会社GLの不正疑惑の払拭。およびJトラストによるGL新株予約権買付のIRが発表された事がきっかけ。
クラウドワークス 政府のフリーランス支援施策が報道されたことがきっかけ。
3月13日(月)
アエリア 3/7東証が3/8から信用取引の臨時措置を解除すると発表したことがきっかけか(?)ソーシャルゲーム関連。
3月10日(金)
ナ・デックス 3/9決算発表(3Q)。連結経常利益が前年比47.6%増になった事がきっかけ。
3月9日(木)
太洋工業 前日に続きS高。3/3テキスタイルFPCの開発進捗を報告した事がきっかけ。
SANTEC 3/9高性能・高速波長可変レーザを開発したと発表した事がきっかけ。
3月8日(水)
太洋工業 前日に続きS高。3/3テキスタイルFPCの開発進捗を報告した事がきっかけ。
ジャパンシステム 3/6に続きS高。3/2、115団体に採用の発表がきっかけ。
3月7日(火)
アイル 3/6決算発表(16年8月-17年1月期第2四半期累計)。営業利益は前年同期比30.1%増の1.68億円、従来予想(1.34億円)を上回って着地した事がきっかけ。
アズジェント 3/7ファイル無害化ソリューションが41の都道府県内で採用されたことを発表した事がきっかけ。
太洋工業 前日に続きS高。3/3テキスタイルFPCの開発進捗を報告した事がきっかけ。
3月6日(月)
エムビーエス 3/3に続きS高。2/28株式分割を発表した事がきっかけ。
ジャパンシステム 3/3に続きS高。3/2、115団体に採用の発表がきっかけ。
太洋工業 3/3テキスタイルFPCの開発進捗を報告した事がきっかけ。
3月3日(金)
エムビーエス 3/1に続きS高。2/28株式分割を発表した事がきっかけ。
ジャパンシステム 3/2に続きS高。3/2、115団体に採用の発表がきっかけ。
3月2日(木)
ジャパンシステム 3/2自治体情報システム強靭性向上セキュリティソリューションが115団体に採用されたと発表した事がきっかけ。
3月1日(水)
ジューテックHD 2/28東証2部に市場変更の発表をした事がきっかけ。
エムビーエス 2/28株式分割を発表した事がきっかけ。
One Reply to “【 S高銘柄 】3月のストップ高銘柄(抜粋)”