委託保証金率・増担保金徴収率って何?(調べる)

最近注目している銘柄のJMACS。5月1日から、東証は委託保証金率を現行の50%以上から70%以上に、日証金も貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の50%から70%とするらしいのです。何やら株価に影響がありそうな気はするのですが、これ、何のことやらさっぱりわかりません。いい機会なので、一度ちゃんと調べてみようと思います。

0

4月28日(金)本日の投資状況

今日は日経平均・TOPIX・マザーズはやや下落、ジャスダックだけやや上昇でした。GWを前に利益確定売りがあったと言う感じでしょうか。ジャスダックも基本的にじりじり下げていましたが、引け間際の戻りが大きかった分だけ、やや上昇となった感じです。 “4月28日(金)本日の投資状況” の続きを読む

0

4月26日(水)本日の投資状況

今日も日経平均・TOPIX・新興市場すべて大きく上昇。フランス選挙・北朝鮮などのリスクが去り、NYダウ高・円安となった流れに乗って、多くの株が買われたようです。日経平均はこれで4日連続上昇。どこかで調整はあるのでしょうが、しばらく上昇傾向が続くと考えていいのかもしれません。 “4月26日(水)本日の投資状況” の続きを読む

0

4月25日(火)本日の投資状況

今日は日経平均・TOPIX・新興市場すべて上昇。今日が朝鮮人民軍創建85周年であった北朝鮮が特になにも挑発行動を起こさなかったため、北朝鮮リスクが後退したとみられたようです。ようやく一つの重しがとれたと言ってよいでしょうか。いっときの事のような気もしますが。 “4月25日(火)本日の投資状況” の続きを読む

0

4月24日(月)本日の投資状況

今日は、日経平均とTOPIXは大幅に上昇、ジャスダックとマザーズは下落。特にマザーズは大きく下落しました。フランス大統領選第1回投票が波乱なく無事通過したことにより、円安となり、日経平均とTOPIXは上昇して始まりました。しかし、北朝鮮リスクを意識してか、もみ合う展開となりました。ジャスダックとマザーズは始まりは良かったですが、その後一貫して下落。仏選挙の安心感から大型株へ資金が動いたと言うことなのかもしれません。 “4月24日(月)本日の投資状況” の続きを読む

0