【 概況 】
今日は日経平均・TOPIX・ジャスダック・マザーズすべて上昇でした。コミー前FBI長官の議会証言は想定内の結果で、前場に日経平均は2万円の大台を回復。一方、英国総選挙は保守党の過半数割れ濃厚との見方が広がり、上昇は限定的だった様子。全市場出来高は多めでした。
【 短期銘柄 】
ウェッジHD 639円 ‐8円(‐1.24%)
またまた問題発生です。先日監査法人変更のIRが出ていましたが、その監査法人に行政処分などの金融庁勧告があったようです。よくもまぁ、次々と問題がおこるものです。しばらく上昇が見込めなさそうなので、本日短期分はすべて売却いたしました。
ソネットMN 3,000円 +70円(+2.39%)
今日は上昇して来ました。株探の特集『利益成長“青天井”銘柄リスト』で第4位に上げられたことに反応したものと思われます。こう言ういい情報がどんどん出てきて欲しいものです。
アイ・エス・ビー 1,681円 ‐73円(‐4.43%)
今日はやや大きく下落。注目すべき材料は『京都大学と東京ガスが共同で開発した F-RIT の技術移転を受け、MACプロトコルの製品化に成功』と言う点なのですが、具体的な採用情報がなかなか出て来ません。短期では見切りをつけて売られているのかもしれません。具体的な情報が出て来て欲しいものです。
【 中長期銘柄 】
PR TIMES 4,080円 ‐90円(‐2.16%)
連日の下落。今日は前場に大きく上昇したのですが、後場に急落。週末なので利益確定の売りがあったと言うことでしょうか。来週は上昇してくれると信じます。
総医研 287円 +14円(+5.13%)
今日はやや大きく上昇してきました。何があったのかは不明です。6月末の決算に向け上昇が始まったのであれば嬉しいのですが。
他は特筆すべき動きはなし。
【 取引 】
①ウェッジHD 645円で売却(損切)
②ピクセラ 274円で購入。294円で売却(利確)。
①遅ればせながら、短期で保有していたウェッジHDを645円で全て売却しました。ここは子会社GLの成長性に見張るものがあり、かなり期待をしていたのですが、問題がおこりすぎです。短期的には上昇が見込めないと判断し、短期分は全て売却しました。平均取得単価は1,000円を超えているので、かなりの損です。残念ですが仕方ありません。中長期分はもうしばらく持っておくつもりです。
②ウェッジHDを売却して出来た資金で、ピクセラを購入してみました。ここは、昨日『Google社が展開する新しいテレビ事業において、Googleパートナー10社のうちの1社として紹介されている』と言う事が注目され、ストップ高していました。今日もストップ高に張り付くかと思いましたが、前場に買えそうだったので274円で購入。
そこから260〜270円をうろちょろ。前場終了までには売りたかったので、11時過ぎが勝負と思っていました。すると11時過ぎに298円まで急騰。ストップ高まで行きそうな勢いだったので売らずにぐっと我慢。しかし、どうやら前場中にストップ高は無理そうなので、あきらめて294円で売却しました。結局、後場にストップ高に張り付きましたので、結果的には売るのが早かったです。でもまぁ、週末なので急落が無いとも言えません。ちょっとですが利益が出せてよかったです。
【 注目銘柄 】
JMACS 1,364円 +22円(+1.64%)
上昇して行きそうな感じもあります。来週も注目です。
AWSホールディングス 2,941円 ‐210円(‐7.14%)
3日連続ストップ高→下落→ストップ高→下落→下落。
不安定な動きですね。怖いので取引するのはやめておきます。注目終了。
ガーラ 540円 ‐34円(‐6.30%)
3日連続ストップ高→ストップ安→急騰→下落→下落。
こちらも不安定な動き。やっぱり取引はやめておきます。注目終了。
トーセ 1,403円 +300円(+27.20%)
昨日、ドラゴンクエストライバルズの開発で注目を集めストップ高に。これはかなり大きな材料っぽいので、今日買い注文を入れてみました。が、今日もストップ高に張り付いており、購入出来ず。残念。来週も動きだけ注目してみます。