【 概況 】
今日は日経平均・TOPIX・ジャスダックは下落、マザーズのみ上昇でした。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果はおおむね想定内だったかと思われます。そのためNYダウは上昇、しかし、為替はドル安円高に。その為替の影響からか、日本市場は低調な動き。マザーズは上昇しているものの、全市場で下落銘柄の方が多い状況。わたくしも相当やられました。
【 短期銘柄 】
アイ・エス・ビー 1,708円 +43円(+2.58%)
今日も上げてきました。そろそろ信用規制が解除されるので上がっているようです。と書いていたら、明日から信用規制解除とのお知らせが出ていますね。明日も期待してよいでしょうか。ここの注目すべき材料は『京都大学と東京ガスが共同で開発した F-RIT の技術移転を受け、MACプロトコルの製品化に成功』と言う点。これはスマートメーター等に組み込まれるもののようです。具体的な導入予定の発表が待たれます。
エムビーエス 616円 ‐78円(‐11.24%)
やってしまいました。今日は様子を見て損切りをするつもりでした。しかし前場は何やら再浮上ありそうな動きだったので、売らずにおいておくことに。しかし結果的に後場に急落。含み損を抱えてしまいました。ここのスケルトン防災コーティングは面白そうなのでしばらく持っておこうかなぁ。これって駄目なパターンっぽいですが…。
JMACS 1,318円 ‐186円(‐12.37%)
う〜ん、今日の暴落は何でしょうか。昨日までの動きだと上昇基調に入ったと思えたのですが、いきなりの暴落。何か悪い材料があるのでしょうか。株って難しいもんです。ここの注目すべき材料は『スマート工場』。今後に期待したいところですが…。
大真空 1,771円 ‐182円(‐9.32%)
ここもやっちゃいました。昨日ストップ高になっていたので、乗り遅れまいとPTSで購入。ストップ高の材料は『世界最小・最薄の水晶振動子・発振器開発』というもの。これは相当大きな材料に思えたのですが、たった1日で反落。気になっていたのが量産体制に入るのが18年5月だった事。これが短期売買では嫌われたのでしょうか。やっぱり株って難しいです。ここはアップル銘柄なので、iphoneに使われる可能性もあり、長い目で見れば上がって来そうではあります。でも、ちょっと待てないかなぁ…。
【 中長期銘柄 】
PR TIMES 4,160円 +55円(+1.34%)
今日も上昇。ここはさすがの安定感です。
総医研 320円 +8円(+2.56%)
今日も上昇。ここも安定してきたのかな。
ウェッジHD 633円 ‐7円(‐2.62%)
今日は下落。やはりここは安心できません。
【 取引 】
本日は取引なし。
【 注目銘柄 】
トーセ 2,301円 ‐232円(‐9.16%)
先週からドラゴンクエストライバルズの開発で注目を集め高騰をしていましたが、ようやく上昇が止まりました。いったん調整といったところでしょうか。これから調整期間には入るのか、下落していくのか、はたまた再び上昇を続けるのか。今後も注目です。
ソネットMN 2,974円 ‐41円(‐1.36%)
今日は下落。ここは調整期間にあるようです。6/19株主総会に注目です。