【 株式投資 】7月18日(火)成績/JMACS まさかの下落/トレイダーズ 下げ止まらず/総医研 救いの上昇


【 概況 】

今日は日経平均・TOPIX・ジャスダック・マザーズすべて下落でした。円高ドル安が進行、その影響からか日本市場は朝から全体手的にいやな感じの動きでした。日経平均は2万円の大台を割り込んで終了。

私の持ち株達は、地合い以上に何ともひどい有様。1銘柄をのぞき全て下落、大幅下落が2銘柄あり、もう落胆しかございません。明日は何とか戻して欲しいものですが…。

【 短期銘柄 】

JMACS 1,054円  ー147円(ー12.24%)
またまた唖然です。今日もまさかの大きな下落。ここは7/10『非接触サイネージシステム』の製品ページを公開したことがきっかけで高騰をしていました。もともと注目されていたスマート工場』に加え、新たな武器が加わり喜んでいましたが、決算発表を前にして大きく下落。四季報予測が悪かった影響でしょう。

果たしてその決算の数字は、四季報を裏切りそこそこ良いものでした。にもかかわらず今日は下落の一途。期待されている銘柄だとそこそこなら下落はわかるのですが、期待されていなかったハズなのにそこそこ良くても下がるんですね。意外でした。まだまだ株はよくわかりません…。決算をまたぐ賭けには負けました。さて明日以降どうしましょう。

ソネットMN 2,841円  ‐74円(‐2.54%)
今日は下落。この地合いの中この程度なら仕方ありません。ここは好業績ではあるのですが、短期的には材料に乏しく、しばらく大きな上昇は見込めない感じもあります。様子を見て見限ろうかと思っています。

トレイダーズHD 237円 ー23円(ー8.85%)
今日もまた大きく下げてしまいました。ここは6/22『子会社がdeBitと仮想通貨を用いた決済サービスで業務提携』との発表がきっかけで高騰しました。いま話題の仮想通貨。それから連日注目を集めた後、一時熱が冷めたかに思えましたが7/5から再沸騰。連日出来高が1億を越えることもありました。7/10から信用規制が強化され出来高は減少。株価も翌日から5日連続の下落です。下げ止まる感じがありません。

資本業務提携先であるLiquidが怪しいと思って持ち続けていたのですが、そうこうしているうちに仮想通貨ビットコインがごたごたしている感じです。やばい感じかなと思っていたら『木質バイオマスガス化発電所で売電開始のお知らせ』なんてIRも出ています。いいのか悪いのごちゃごちゃになってまいりました。様子を見ざるを得ない感じです。

【 中長期銘柄 】

総医研 382円   +22円(+6.11%)
大きな下落でショックを受けている中、ここの大きな上昇だけがせめてもの救いです。ここはNRLファーマを子会社化することを意識してか、6/13くらいから急激に注目を集めていました。6/27にその子会社化が完了すると注目も終了した感じでした。しかしながらここは好業績が期待できるので、8月の決算発表へ向け、じわじわ上昇を続けてくれると思っていました。が、7/13いきなりの急上昇。出来高も100万を超えました。翌日はいったん下落も出来高は80万を超えています。そして今日の出来高は180万超。何かが起こっているようです。明日も期待です。

トーセ 2,814円  ー99円(ー3.40%)
今日は下落。ここは6/8からドラゴンクエストライバルズの開発で注目を集め高騰を始めました。6/19テスト配信が終わり本格配信はこれから。おそらく本格配信が開始されればさらに高騰すると思われます。7/6四半期決算発表後にいったん下げた後、高騰下落と定まらない動きです。配信日程が決まるまで不安定な動きが続くのかもしれません。もう買ってしまったので、ここはもう見守るのみです。

ウェッジHD 629  ー10円(ー1.56%)
今日も下落。やはりここは安心できません。

【 取引 】

今日は取引なし。

【 注目銘柄 】

大真空 1,850円  ‐20円(‐1.07%)
今日は下落。ここの材料は『世界最小・最薄の水晶振動子・発振器開発』というもの。ここはアップル銘柄なので、iphoneに使われる可能性もあります。18年5月に量産体制に入るので、長期的に見ると上昇が見込めます。しかしながら、急上昇には時間がかかりそうでもありますので、ここでの注目は終える事にします。

アイエスビー 1,586円   +0円(+0.00%)
今日は値動きなし。ここの注目すべき材料は『京都大学東京ガスが共同で開発した F-RIT の技術移転を受け、MACプロトコルの製品化に成功』と言う点。これはスマートメーター等に組み込まれるもののようです。何か動きがあるのかどうか、しばらく注目です。8/1四半期決算発表にも注目です。

PR TIMES 3,635円  ‐350円(‐8.78%)
今日も下落。以前中長期で持っていたPR TIMES。ここは業績期待、IR連発期待、1部昇格期待、分割期待、期待だらけでした。7/13決算発表があり、まずまずの数字だったのですが、ここはいろいろ期待値が大きすぎたので、翌日の株価は下落。こうなるとしばらく停滞が続く気がしたので、いったん売却したのでした。長期的にみると上昇すると思うので、今後も注目していきます。

クロス・マーケティング 808円   +4円(+0.50%)
ここは業績がよく、四季報予想も会社予想を上回っています。8/14決算発表に向け、期待で上昇して行かないかなと思っています。しばらく注目です。


 

0

コメントを残す