【 株式投資 】7月31日(月)成績/JMACS・トーセ さらに下落/トレイダーズ 明日が怖い…


【 概況 】

今日もまた日経平均・TOPIX・ジャスダック・マザーズすべて下落でした。う〜ん、今日もひどかった。米オバマケアの一部廃止案否決円高ドル安進行米ハイテク株安北朝鮮ミサイル発射、などもろもろが影響しての事でしょう。

私の持ち株達も漏れなく下落。ひどい有様です。今日もまた見なかったことに出来ないでしょうか…。

【 短期銘柄 】

JMACS 912円  ‐48円(‐5.00%)
先週割った1,000円の大台、そこからさらに下落です。ここはもともと好業績とスマート工場』で注目を集めていました。7/10『非接触サイネージシステム』の製品ページを公開したことがきっかけで再び高騰。しかし7/14決算発表を前にして大きく下落。決算の数字は四季報を裏切りそこそこ良いものでしたが、翌日株価は大きく下落。そこから株価は低迷中です。地合いもありますが、下げ過ぎじゃないかなぁ…。

ソネットMN 2,729円  ‐86円(‐3.06%)
先週末せっかくでたいいプレスリリース、まったく反応なしでした。地合いが悪すぎるのかなぁ。ここは好業績ではあるのですが、短期的には材料に乏しく、しばらく大きな上昇は見込めない感じもあります。8/8の決算発表に向けて上がってこないかなと淡い期待をしていたのですが…。

トレイダーズHD 215円 ‐4円(‐1.83%)
今日は上がるかなと思いましたが、結局マイナスで終わりました。ここは6/22『子会社がdeBitと仮想通貨を用いた決済サービスで業務提携』との発表がきっかけで高騰しました。いま話題の仮想通貨。それから連日注目を集めた後、一時熱が冷めたかに思えましたが7/5から再沸騰。連日出来高が1億を越えることもありました。7/10から信用規制が強化され、さらにビットコインのごたごたもあり、株価は6日連続で下落をしていました。しかし、ビットコインのごたごたが収まりそうな感じで、また上昇を始めました。

が、その後ガンガン下落。何かが崩れた感じです。そうこうしていたら、本日すごく悪いIRが出て来ました。先週の下落はひょっとしてこれを示唆していたのか…。

IRの内容は『子会社における発電装置売買契約の解除通知受領に関するお知らせ』という物。すでにもらっていた11億円の売上代金を返却しないといけないと言う。これは痛いです。損失としては11億円-資産評価額(8割くらい?)なので、2〜3億程度となるのでしょうか。あと追加で撤去費用等がかかるので、当期予測マイナス6億7千万でしたが、マイナス10億を超えてしまうでしょうか。まぁ、前期も14億の赤字なので、前期比ではプラスになるのかな。

8/10決算発表前には売ってしまおうと思っていましたが、もう売れないですね。いい情報が出て来るのを気長に待ちます。

【 中長期銘柄 】

総医研 324円   ‐9円(‐2.70%)
今日も下落。ここはNRLファーマを子会社化することを意識してか、6/13くらいから急激に注目を集めていました。6/27にその子会社化が完了すると注目も終了した感じ。しかしここは好業績が期待できるので、8/15の決算発表へ向け、じわじわ上昇を続けてくれると思っていました。が、7/13いきなりの急上昇。出来高も100万を超えました。翌日はいったん下落も出来高は80万超あったので何かが始まったかと思いましたが、その翌日から出来高はどんどん減少。何も始まっていなかったという事なのかもしれません。これからはやはり決算へ向けてじわじわ上昇して欲しいと思っているのですが…。

トーセ 2,609円  ‐76円(‐2.83%)
今日も下落。ここはもともと6/8からドラゴンクエストライバルズの開発で注目を集め高騰を始めました。6/19テスト配信が終わり本格配信はこれから。おそらく本格配信が開始されればさらに高騰すると思われます。7/6四半期決算発表後にいったん下げた後、高騰下落と定まらない動き。配信日程が決まるまで不安定な動きが続きそうです。でもここは静かに見守っていれば、楽しめるとは思ってはいるのですが…。

ウェッジHD 621  ‐8円(‐1.27%)
今日も下落。ここはやっぱり安心できません。

【 取引 】

今日は取引なし。

【 注目銘柄 】

アイエスビー 1,489円   ‐18円(‐1.19%)
今日も下落。ここの注目すべき材料は『京都大学東京ガスが共同で開発した F-RIT の技術移転を受け、MACプロトコルの製品化に成功』と言う点。これはスマートメーター等に組み込まれるもののようです。何か動きがあるのかどうか、しばらく注目です。8/1四半期決算発表はどうなるでしょうか。

PR TIMES 3,445円  +15円(+0.44%)
今日は上昇。以前中長期で持っていたPR TIMES(4,000円で売却)。ここは業績期待、IR連発期待、1部昇格期待、分割期待、期待だらけでした。7/13決算発表があり、まずまずの数字だったのですが、ここはいろいろ期待値が大きすぎたので、翌日の株価は下落。こうなるとしばらく停滞が続く気がしたので、いったん売却したのでした。長期的にみると上昇すると思うので、今後も注目していきます。

クロス・マーケティング 777円   ‐33円(‐4.07%)
今日も下落。ここは業績がよく、四季報予想も会社予想を上回っています。8/14決算発表に向け、期待で上昇して行かないかなと思っています。しばらく注目です。


 

0

2 Replies to “【 株式投資 】7月31日(月)成績/JMACS・トーセ さらに下落/トレイダーズ 明日が怖い…”

コメントを残す