【 株式投資 】7月の投資反省

【 概況 】

今月は前半から7/4北朝鮮ミサイル発射があり、あまり良くないスタートでした。中盤以降も円高ドル安進行夏枯れで出来高が少なくなり、もたついた感じ。そして後半は、円高ドル安さらに進行米オバマケアの一部廃止案否決、米ハイテク株安北朝鮮ミサイル発射、などが重なりドカンと下がってしまいました。総じて良くない月だった感じがします。

持ち株達も、良くない動きで結局全て前月比マイナス。短期銘柄は売るに売れずで全部持ち越し。何してるんだろうって感じです。中長期銘柄で1つ利確出来た事が唯一のいい取引なのでありました。来月も短期は何も出来ない感じが漂っております。短期を短期で回せていないのが実に痛い所。失敗続きで失敗に対する怖さが出ている感じです。何とか克服したい所ではありますが…。ひとまず中長期銘柄に期待です。

【 短期銘柄 】

JMACS 
6月末1,014円 → 7月末912円 ‐102円(‐10.05%)

6月は四季報予想が非常に悪く大きく下落してしまいましたので、これはもう7月14日の四半期決算発表に期待するしかない、と思い持ち続けておりました。

そうしましたら、意外な事がおこりました。7/10『非接触サイネージシステム』の製品ページを公開なんていうサプライズが登場しました。株価は連日高騰。想定外の出来事に思わずほくそ笑んだものでした。本当はここで売っておくべきでした。しかし、強欲なわたくし。高値で買っていましたので、もっと大きな利益を求め、決算勝負に賭け持ち続けてしまいました。すると、7/14決算発表を前にして大きく下落。そして、決算の数字は四季報を裏切りそこそこ良いものでしたが、翌日株価はさらに下落。そこから株価は低迷。そして月末にドカンと下落。ついに1,000円の大台を割り込んでしまいました…。

欲をかかず、高騰したときに売っておくべきでした。そしてまた、決算勝負なんて賭けはすべきではありませんでした。反省です。地合いが悪いので、いまはどこを買ってもダメな気しかしないので、しばらく塩漬けしておきます。お恥ずかしい限り…。

ソネット・メディア・ネットワークス 
6月末2,983円 → 7月末2,729円 ‐254円(‐8.51%)

ここは6月に急に株価が上昇した時に、これは何か情報が出たかなと思い再購入していました。しかし、結局そこから株価は大きく上昇することはなく、じりじり下げてしまいました。ここは業績がいいので、8/8決算発表に向けじりじり上昇する事を信じていますが、いまのところその気配はありません。

ここの失敗は、何か情報が出たと思って買ったのに、何も情報が出ていなかったと分かったのに、持ち続けてしまった事にあるかと思います。しばらく短期銘柄は失敗続きなので、失敗したくないと言う心理が重しをかけています。良くない傾向です。

トレイダーズHD 
6月末234円 → 7月末215円 ‐19円(‐8.11%)
7月10日購入329円 → 7月末215円 ‐114円(‐34.65%)

ここは6/22『子会社がdeBitと仮想通貨を用いた決済サービスで業務提携』との発表がきっかけで高騰しました。ここは業績も悪く、やっている内容もあまり私は好きではありません。けれど仮想通貨です。このキーワードが出ると株価は高騰します。そしてとんでもなく高騰を続ける場合があります。マネーゲーム覚悟で思わず購入してしまったのでした。それから連日注目を集めた後、一時熱は冷めた感じでした。本来この辺で利確すべきでした。

しかし7/5から再沸騰。連日出来高が1億を越えることもありました。7/10から信用規制が強化され株価は下落。しかし下げ止まった感じがあったので、あろうことかここで追加購入をしてしまいました。そこからビットコインのごたごたがあり、株価は6日連続で下落。しかし、ごたごたが収まりそうな感じでまた上昇を開始。が、すぐまたガンガン下落、もう何かが崩れた感じです。すると、7/31すごく悪いIRが出て来ました。『子会社における発電装置売買契約の解除通知受領に関するお知らせ』という物。8月は大幅マイナススタート確定。最悪です。

結局ここも持ち過ぎてしまいました。業績が悪いし内容も好きではないので、超短期のつもりで購入したハズでした。ところが何だか良いIRが出そうな噂がありましたので、欲をかいて持ち続けてしまいました。売るタイミングは沢山ありました、どこかでスパっと利確をすれば良かったのですが、噂に惑わされてしまいました。反省です。ここもいま売るわけにはいかないので、塩漬けです。ほんとお恥ずかしい…。

【 中長期銘柄 】

総医研
6月末330円 → 7月末324円 ‐6円(‐1.81%)
ウェッジHD
6月末661円 → 7月末621円 ‐40円(‐6.05%)
トーセ
 7月14日購入2,871円→ 7月末2,609円 ‐262円(‐9.12%)

中長期銘柄は少し入れ替えをしました。7/14決算発表があったPR TIMESを売却し、トーセを購入。トーセはドラゴンクエストライバルズの配信を控えており、持っていればいつか上昇してくれるはずです。静かに持ち続けていようと思います。総医研は8/15決算発表の前に売る予定。ウェッジHDは塩漬けです。

【 売却 】

7/14PR TIMES(中長期)売値4,000円  買値2,882円(5/17) +1,118円(+38.79%)

ここは業績期待、IR連発期待、1部昇格期待、分割期待、期待だらだったのですが、7/14決算発表がありました。まずまずの数字だったのですが、ここはいろいろ期待値が大きすぎたので株価は下落してしまいました。こうなるとしばらく停滞が続く気がするのでいったん売却。その後株価は下落を続け7月末には3,445円に。結果的に売却の判断は正解でした。


→今月の反省一覧へ
←6月の投資反省へ
8月の投資反省へ→

0

コメントを残す